骨盤の前後傾トレーニング
2023年06月8日
こんにちは。
作業療法士の小笠原です。
草葉が茂り、過ごしやすい季節になりましたね。
本日は、
「骨盤の前後傾トレーニング」についてのお話です。
骨盤の前後傾トレーニングをすると、
腹横筋をはじめとする体幹筋群が働きやすくなり、重心が崩れにくくなり、バランスが良くなることで、歩きやすくなるといわれています。
良かったら、お試しください。
<方法>
座って膝が90°くらいに曲がる高さの椅子に座ります。
椅子が高い場合は足元に台などを置いて調整しましょう。
・骨盤を前に傾けて、体を反らせる(おへそを前に突き出すイメージ)。
・骨盤を後ろに倒して背中を丸める(おへそを奥に押し込むイメージ)。
この一連の動作をなるべくゆっくり行います。
リラックスし、ゆっくり呼吸しながら行いましょう。
動かしにくい場合は、骨盤に手を当てて動きをサポートしてください。
腰に負担をかけないように、無理のない範囲で行うことが大切です。