みかんの美味しい時期です。
2022年12月22日
こんにちは。
作業療法士の小笠原です。
みかんの美味しい時期になりました。
みかんの皮や袋に含まれるヘスペリジンには、毛細血管を修復したり強くし、血液の巡りを良くする効果があるといわれています。
それにより、手足の末端まで巡りが良くなるので、冷え対策に効果的といわれています。
数あるみかんの中には、甘みや酸味が好みではないものもあるかと思います。
ストーブの上などで温めると美味しくなるともいいますが、今回は一工夫したみかんのホットドリンクをご紹介します。
<みかんのホットドリンクの作り方>
★材料★
・みかん:2個
・てんさい糖または砂糖:25g
※甘みのあるみかんで作る場合は量を減らします。
・蜂蜜(小さいお子様など気になる方はオリゴ糖):15g
・レモン汁:50ml
★作り方★
①みかんの皮を雑にむき(白い筋は残すのがおすすめ)、厚さ1㎝くらいに輪切りします。
②レモン汁、蜂蜜、砂糖を混ぜ合わせます。
③あらかじめ煮沸・殺菌した密閉容器の瓶の中に、①と②を入れます。
④蓋をしっかりと閉め冷蔵庫で1晩寝かせて完成です。
シロップ完成後も必ず冷蔵庫で保存し、一週間をめどになるべく早く飲みきって下さい。
★お召し上がり方★
カップにシロップと漬けたみかんを入れて、お好みの量のお湯で割ります。お湯の他に、冷水や炭酸水で割って飲むのもおすすめです。
※みかんだけではなく、シークワーサーや柚子、金柑、オレンジ、スダチにもヘスペリジンは多く含まれますので、同じような要領で作ることができます。