口腔体操でアンチエイジング
2022年01月20日
こんにちは。
作業療法士の小笠原です。
本日1月20日は、大寒(だいかん)です。
「寒(かん)」の中日で、一年で最も寒い時期です。
明日から春の準備に進んでいくんですね。
さて、
昨今はマスク着用がスタンダードになっておりますが、それにより口周りの衰えが気になる方もいらっしゃるかと思います。
私も正直、びっくりしています。
ということで、
本日は口腔体操についてのお話しです。
口腔体操(顔と口の体操)は、飲み込む機能の維持・向上だけでなく、シワの改善やシミの予防など若返りの効果もあります。
飲み込みに不安がある方もない方も毎日の習慣に取り入れてみましょう☆
基本的な動作として、
今回は舌の回転運動をご紹介します。
まず、口を閉じたまま口の中でゆっくり舌をぐるっと回転させます。
舌で歯の表面と歯茎を舐め回す感じです。
とても簡単な動きです。
この動作を左回りと右周りをそれぞれ1日30回行います。
それぞれ10回ずつにして、1日3回に分けてもOKです。
最初のうちは慣れないので、右回りだけで舌が疲れてしまうと思います。
慣れてくると続くようになり、回し方も早くなりますよ。
普段使わない筋肉ですから、顎や舌の付け根などが疲れやすいと思います。
無理せず行うのが良い方法です。
毎日続くようなペースで行いましょう!